ITエンジニアへの転職に強い「テックゲートエキスパート」とは?特徴や向いている人で徹底解説

コンサル転職

「今のスキルを活かして、もっと年収を上げたい」
「エンジニアからITコンサルタントへ、キャリアの幅を広げたい」
「専門的なサポートを受けながら、自分に合った企業に転職したい」

本記事では、テックゲートエキスパートの強みやサービス内容、利用が向いている人の特徴を解説します。これからキャリアの幅を広げていきたいと考えているエンジニアの方は、ぜひ最後までご覧ください。

なお、ITコンサルタントへの転職やエンジニアとしてのキャリアアップをお考えでしたら、テックゲートエキスパートがお力になります。

ハイクラス志向のITエンジニアやSEへの転職に特化しており、業界に精通したキャリアコンサルタントが、専門的なアドバイスや求人案件を紹介させていただきます。

この記事を監修した人
監修者

株式会社エールクラブ代表取締役社長 | 新卒から一貫して人事業務に携わり、採用・育成・組織開発の領域を経験。株式会社キュービックでは、人事部長として採用戦略の立案・実行を主導。その後人材紹介・採用支援を主事業とする株式会社エールクラブを創業。>>Wantedly

福尾 翼をフォローする

テックゲートエキスパートとは?

テックゲートエキスパートとは?

テックゲートエキスパートは、高い専門性を持つITエンジニアやSEのハイクラス転職に特化したエージェントサービスです。

ITソリューション事業を手がける株式会社セルバが運営しています。フルリモート案件も豊富に扱っており、地方在住のエンジニアにもキャリアアップの機会を提供しているのが特徴です。

希少な高待遇案件も多く、さらなる高みを目指すエンジニアにとって魅力的な選択肢となっています。

参考:テックゲートエキスパート|ハイクラスエンジニアの案件紹介

テックゲートエキスパートの4つの特徴

テックゲートエキスパートの4つの特徴

ここでは、テックゲートエキスパートの4つの特徴を解説します。

  • ハイクラス向けの非公開求人が豊富
  • 独自のキャリア設計と手厚い支援体制
  • キャリアアップ志向のITコンサル向け支援が充実
  • フルリモート案件やオンライン面談対応

上記の点を知っておくと、テックゲートエキスパートがITコンサルタントのキャリア形成にどのように役立つかのイメージがつかみやすくなります。

ハイクラス向けの非公開求人が豊富

テックゲートエキスパートは、一般には出回らない「非公開求人」を多数保有しています。

月収100万円を超える高報酬の業務委託案件や、企業の技術戦略を担うCTO候補などの求人も紹介しています。

企業から直接依頼を受けているため、あなたのスキルや経験に合致した希少なポジションをピンポイントで紹介可能です。

また、正社員だけでなく業務委託など、多様な働き方に対応しているのも魅力です。

独自のキャリア設計と手厚い支援体制

テックゲートエキスパートは、単に求人を紹介するだけではありません。求職者のスキルや興味、そして将来の目標を深くヒアリングし、オーダーメイドのキャリアプランを設計します。

キャリアコンサルタントの多くはエンジニア出身のため、技術的な話が通じやすく、業界の動向に基づいた的確なアドバイスが可能です。

応募書類の添削や模擬面接はもちろん、企業との条件交渉まで、転職活動の全プロセスを伴走して支援します。

キャリアアップ志向のITコンサル向け支援が充実

テックゲートエキスパートは、エンジニアからITコンサルタントへのキャリアチェンジを目指す20代から30代前半の支援に強みを持っています。

200社以上の中堅コンサルティングファームと提携しており、あなたの専門性や志向に合った企業をピンポイントで紹介可能です。

金融システムのPMOに強みを持つファームや、製造業の業務改善を得意とするファームなど、企業の得意領域に合わせたマッチングができます。

年収や役職などの条件交渉もエージェントが代行してくれます。

フルリモート案件やオンライン面談対応

テックゲートエキスパートは、場所を選ばずに働けるフルリモート案件を豊富に取り扱っています。首都圏にいなくても、高待遇のプロジェクトに参画するチャンスが広がっています。

転職活動自体も、応募から面接までオンラインで完結するケースがほとんどです。企業との面接日程の調整などもすべてエージェントが代行してくれるため、在職中で忙しい人でもスムーズに活動を進められます。

テックゲートエキスパートの利用が向いている人

テックゲートエキスパートの利用が向いている人

テックゲートエキスパートは、ハイクラス向けの専門的なサービスです。以下に当てはまる方は、サービスの利用を検討してみるとよいでしょう。

  • 現在の年収が600万円以上で、さらなる高みを目指す20代〜30代のITエンジニア
  • エンジニアとしての経験を活かし、ITコンサルタントへキャリアチェンジしたい人
  • 一般には公開されていない、希少性の高いポジションやプロジェクトに挑戦したい人
  • 自分のスキルや経験を客観的に評価してもらい、最適なキャリアプランを提案してほしい人
  • 転職後のキャリアパスまで見据えた、長期的な視点でのサポートを求めている人

上記の項目に一つでも当てはまるなら、テックゲートエキスパートがあなたのキャリアアップを後押ししてくれます。

テックゲートエキスパートを利用する手順・流れ 【6STEP】

テックゲートエキスパートを利用する手順・流れ 【6STEP】

テックゲートエキスパートを利用した転職活動は、簡単な6つのステップで進みます。

  1. テックゲートエキスパートに無料登録
  2. 担当エージェントとの面談
  3. 履歴書・職務経歴書の添削と面接対策
  4. 求人紹介・応募
  5. 企業面接
  6. 内定・条件交渉

上記の流れに沿って、計画的に転職活動を進めていきましょう。

1.テックゲートエキスパートに無料登録

まずは、公式サイトの専用フォームから無料登録を行います。氏名、連絡先などを入力するだけのため、1分ほどで完了します。登録やサービス利用に費用は一切かかりません。

登録後、担当エージェントから連絡があり、最初の面談の日程を調整します。事前にキャリアに関するアンケートが送られてくる場合もあるため、回答しておくと面談がスムーズに進みます。

2.担当エージェントとの面談

次に、担当エージェントとオンラインまたは電話で面談します。これまでの経歴やスキル、今後のキャリアの希望を詳しく伝えましょう。

転職理由や希望年収などを具体的に話すと、より精度の高いマッチングにつながります。エージェントが対話を通じてあなたの市場価値や強みを引き出し、キャリアプランに関して専門的な視点からアドバイスをくれます。

3.履歴書・職務経歴書の添削と面接対策

3.履歴書・職務経歴書の添削と面接対策

応募企業に合わせて、エージェントが選考対策をサポートします。まず、あなたの履歴書や職務経歴書を添削し、応募先企業に合わせた志望動機の作成のアドバイスを受けることが可能です。

面接前には、過去の質問傾向などを基にした模擬面接を実施し、自信を持って本番に臨めるよう支援します。服装やマナーなどの基本的な部分に不安がある場合も、気軽に相談可能です。

4.求人紹介・応募

面談内容に基づき、エージェントがあなたに最適な求人を紹介します。非公開求人を含む、スキルや志向に合った案件が提案されるため、自分一人で探すよりも質の高い選択肢に出会えるでしょう。

興味のある求人が見つかれば、エージェントを通じて応募します。応募手続きやスケジュール調整はすべて代行してくれるため、選考準備に集中できます。

5.企業面接

面接は1〜2回程度のことが多く、技術力を問う課題が提出される場合もあります。

事前にエージェントから、企業の選考ポイントやよくある質問の傾向などを教えてもらえるため、実践的な準備が可能です。

なお、面接後には、エージェント経由で企業からのフィードバックが伝えられ、次の選考に活かせます。

6.内定・条件交渉

6.内定・条件交渉

最終面接を通過し内定を獲得した後も、エージェントのサポートは続きます。年収や役職などの雇用条件の交渉は、すべてエージェントが代行可能です。

個人では直接言いにくい希望も、交渉のプロが間に入ることで有利な条件を引き出しやすくなります。入社日の調整や現職の円満な退職に向けたアドバイスも受けられるため、安心して新しいキャリアをスタートできるでしょう。

テックゲートエキスパートを利用する場合の2つの注意点

テックゲートエキスパートを利用する場合の2つの注意点

テックゲートエキスパートを利用する際には、注意すべき点も2つあります。

  • 若年層や未経験者向けの求人は少ない
  • 地方求人や公開案件の選択肢が少ない

上記の点を理解した上で、自分の状況に合っているか判断しましょう。

若年層や未経験者向けの求人は少ない

テックゲートエキスパートは、即戦力となる実務経験者を主な対象としています。社会人経験の浅い若年層や、IT業界未経験者を対象とした求人はほとんどありません。

ある程度のスキルや経験がなければ、紹介される案件が限られてしまう可能性があります。

もしあなたが経験の浅い若年層や未経験者であれば、幅広い求人を扱う総合型の転職サービスを併用するほうが、より多くの選択肢から選べるでしょう。

地方求人や公開案件の選択肢が少ない

テックゲートエキスパートの求人は多くが非公開であり、東京などの都市部に集中しています。自分で求人を検索して比較したい人や、地方での転職を希望する人にとっては、選択肢が少なく感じられるでしょう。

地方在住でフルリモート以外の働き方も視野に入れている場合は、地域に特化した転職エージェントや、全国の求人を網羅している大手転職サイトと併用するのがおすすめです。

テックゲートエキスパートとの併用なら「ReferFul」がおすすめ!

テックゲートエキスパートとの併用なら「ReferFul」がおすすめ!

専門性の高いテックゲートエキスパートと合わせて、リファラル採用に特化した転職支援サービス「ReferFul」を併用するのも有効な戦略の一つです。

リファラル採用とは、企業の社員の紹介を通じて選考に進む方法で、信頼性が高く採用につながりやすいのが特徴です。

ReferFulは、さまざまな業界の現役社員とあなたをつなぎ、内部のリアルな情報を得ながら転職活動を進められます。専門のキャリアアドバイザーが書類添削から給与交渉まで徹底的にサポートしてくれるため、安心して活動できるでしょう。

年収1,000万円超えを狙う戦略的アプローチも可能なので、満足度の高いキャリアチェンジの可能性を広げられます。

サービスはLINE登録のみでサービスを無料利用でき、相談から内定まで伴走支援してくれます。

テックゲートエキスパートに関するよくある質問

テックゲートエキスパートに関するよくある質問

ここでは、テックゲートエキスパートの利用を検討している方からよく寄せられる質問と、回答をまとめました。

  • テックゲートエキスパートの利用は無料ですか?
  • 自分がITコンサルに向いているかわからない場合は?

上記の質問を知っておくと、テックゲートエキスパートの利用をよりスムーズに検討できるでしょう。

テックゲートエキスパートの利用は無料ですか?

テックゲートエキスパートのすべてのサービスは、求職者であれば完全に無料で利用できます。

採用を決定した企業側から成功報酬として手数料を受け取るビジネスモデルを採用しているためです。追加費用や隠れた手数料なども一切発生しないので、安心して登録・相談してください。

自分がITコンサルに向いているかわからない場合は?

ITコンサルタントへの適性に不安がある場合でも、問題ありません。まずはエージェントとの面談で不安を正直に話してみてください。

プロの視点から、あなたの強みや志向性がITコンサルタントの仕事にどう活かせるか、客観的に分析してくれます。面談を通じて、自分では気付かなかった適性を発見できるでしょう。

IT・エンジニア向け転職ならテックゲートエキスパートがおすすめ!

IT・エンジニア向け転職ならテックゲートエキスパートがおすすめ!

テックゲートエキスパートは、非公開のハイクラス求人や、エンジニア出身者による手厚いキャリア支援が魅力です。年収アップを目指すエンジニアや、ITコンサルタントへキャリアチェンジしたいと考えている人にとって、よい選択肢となるでしょう。

なお、ITコンサルタントへの転職やエンジニアとしてのキャリアアップをお考えでしたら、テックゲートエキスパートへお気軽にご相談ください。

ハイクラス志向のITエンジニアやSEへの転職に特化しており、業界に精通したキャリアコンサルタントが、専門的なアドバイスや求人案件を紹介させていただきます。