M&A業界への転職に強い「NewMA」とは? サービスの特徴・向き不向きを徹底解説

コンサル転職

M&A業界への転職をお考えの方で、以下のようなお悩みはありませんか?

「M&A業界で自分の市場価値を高め、年収を上げたい」
「未経験だけど、M&A業界に挑戦できないだろうか」
「自分のキャリアに関してプロの視点からアドバイスがほしい」

本記事では、NewMAのサービスの特徴やメリット、向き不向きの特徴などを詳しく解説します。

M&A業界への転職をお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

なお、M&A業界への挑戦をお考えの方は、NewMAへお気軽にご相談ください。

M&A業界への転職に特化しており、業界に精通したコンサルタントが、専門的なアドバイスや求人案件を紹介させていただきます。

この記事を監修した人
監修者

株式会社エールクラブ代表取締役社長 | 新卒から一貫して人事業務に携わり、採用・育成・組織開発の領域を経験。株式会社キュービックでは、人事部長として採用戦略の立案・実行を主導。その後人材紹介・採用支援を主事業とする株式会社エールクラブを創業。>>Wantedly

福尾 翼をフォローする

NewMAとは?

NewMAとは?

NewMAとは、M&A業界およびコンサルティング業界へのハイクラス転職に特化した転職支援サービスです。

運営会社は2023年設立のNewMA株式会社です。新しいサービスながらも専門性の高さから、M&A業界でキャリアを築きたいと考える多くの求職者から支持を集めています。

在籍するコンサルタントの多くがM&Aアドバイザリーの実務経験者で、書類作成や面接対策に加え、内定後・入社後のフォローまで丁寧に対応しています。

参考: NewMA-M&A/コンサル特化転職エージェント – M&A業界出身者のエージェントが転職支援

NewMAのサービス内容一覧

NewMAのサービス内容一覧

NewMAは、転職活動での一連のプロセスを全面的にサポートしており、求職者はサービスすべてを無料で利用できます。採用企業から報酬を得るビジネスモデルのため、求職者の費用負担は一切ありません。

提供される主なサービスと取り扱い職種は以下の通りです。

サービス項目具体的なサポート内容
キャリア相談業界経験者のコンサルタントが、求職者の適性や志向性を踏まえてサポート
求人紹介非公開求人を含む、業界に精通したアドバイザーによる厳選紹介
書類・面接対策M&A業界経験を活かした効果的な応募書類の作成支援、模擬面接など
交渉・入社後サポートスケジュール調整や年収交渉、内定後・入社後のアフターサポートも対応

取り扱い求人はM&Aアドバイザリーや戦略コンサル、経営企画などが中心で、対応エリアは東京・大阪がメインで、地方の求人は比較的少ない傾向です。

NewMAの3つの特徴

NewMAの3つの特徴

ここでは、NewMAの特徴を3つ掘り下げて解説します。

  • M&A業界に精通したアドバイザーの支援を受けて転職可能
  • ギャップを防ぎミスマッチのない転職を重視
  • M&A業界未経験者にも対応

上記の特徴を参考に、NewMAを活用する際の判断材料にしてみてください。

 M&A業界に精通したアドバイザーの支援を受けて転職可能

在籍コンサルタントはM&A業界の出身者で、業務に対し理解があります。そのため、求職者のスキルや経験が業界でどう評価されるかを正確に見極め、最適な求人を提案してくれます。

また、求人票だけではわからない「企業の文化」や「働く人の雰囲気」などの内部情報を提供し、入社後のイメージを具体的に持てるようなサポートも強みです。

さらに、面接官経験のあるコンサルタントも在籍しており、選考通過に直結する支援も期待できるでしょう。

ギャップを防ぎミスマッチのない転職を重視

NewMAでは、初回の面談時にキャリアプランを深く掘り下げ、もしM&A業界が合わないと判断すれば、正直に「今は転職すべきではない」と伝えるケースもあります。

入社後のギャップや「こんなはずじゃなかった」を防ぐため、企業理解の促進と入社後フォローを徹底しています。

また、「M&A業界は稼げるから」と短絡的な理由での転職を防ぎ、業界のメリット・デメリットを正直に共有してくれるのも強みです。

自己分析・キャリアの棚卸し支援を重視し、転職後のキャリアプランの明確化につなげてくれるでしょう。

M&A業界未経験者にも対応

NewMAは、M&A業界未経験でも利用可能で、コンサルタントがM&A業界のメリット・デメリットを事前に詳しく説明してくれます。

未経験者をM&A業界の第一線へ導いた実績が豊富にあり、「未経験者が活躍するために何が必要か」などの知見を蓄積しています。

また、コンサルタントは、未経験者が直面しがちな壁や課題に関しても事前に詳しく説明し、経験がどう活かせるかを一緒に考えてくれるので、転職成功の可能性を高められるでしょう。

 NewMAの転職が向いている人

 NewMAの転職が向いている人

NewMAは専門性が高いサービスのため、特に以下のような方に適しています。

  • M&A業界やコンサル業界でキャリアアップを目指す人
  • M&A業界の仕事に興味があり、未経験からチャレンジしたい25~35歳の人
  • 高い報酬や成果に見合った収入を目指したい人
  • クライアントの経営課題の解決に携わりたい人
  • 専門性を活かして経営企画・戦略などの業務に携わりたい人
  • 書類選考や面接に不安があり、手厚い選考対策を求めている人
  • 中長期的にM&A領域でのキャリア構築を視野に入れている人

一つでも当てはまる方は、ぜひ相談を検討してみてください。

NewMAの転職が向いていない人

NewMAの転職が向いていない人

一方で、以下に当てはまる場合はNewMAのサービスが合わない可能性もあります。

  • M&A業界以外の分野への転職を希望している人
  • 幅広い業界や職種の中から求人を選びたい人
  • 地方での転職を希望している人
  • 自分で求人を自由に検索・比較して進めたい人
  • 成果主義や高い成果報酬よりも、ワークライフバランスを重視したい人
  • 長時間労働や自己学習への取り組みに不安がある人

上記に当てはまる方は、ミスマッチを防ぐために他の選択肢も検討してみましょう。

NewMAを利用する手順・流れ 【5STEP】

NewMAを利用する手順・流れ 【5STEP】

NewMAを利用する際は、以下の簡単な5つのステップで進みます。

  1. 無料相談にへ申し込み
  2. 面談・キャリアカウンセリング
  3. 求人紹介
  4. 書類作成・面接対策
  5. 内定後のサポート

申し込みから内定まで、迷うことなくスムーズに活動を進められるよう、全体の流れを解説します。

1. 無料相談にへ申し込み

まずはNewMA公式サイトの「無料相談に申し込む」ボタンから、専用フォームに必要情報を入力します。氏名、生年月日、メールアドレス、電話番号、職務経歴などを登録してください。

フォーム送信後、3営業日以内に担当コンサルタントからメールまたは電話で連絡が入り、初回の面談日程を調整します。

2.面談・キャリアカウンセリング

面談当日は、担当コンサルタントとオンラインまたは電話で面談を行い、転職の希望時期や志向、強み・スキル、働き方のイメージなどに関してヒアリングします。

自己分析が不十分でも、担当コンサルタントが「キャリアの棚卸し」からサポートしてくれます。なお、すでに職務経歴書がある場合は、事前に共有してアドバイスを受けるとスムーズに面談が進むでしょう。

3.求人紹介

3.求人紹介

面談で共有した内容に基づき、コンサルタントが非公開求人を中心に適切な案件を紹介してくれます。

担当コンサルタントはM&A業界に精通しており、企業ごとの特徴や社風なども詳細に伝えてくれます。

万が一自分に合わない求人があった場合も、コンサルタントへフィードバックすると、次回以降の案件紹介の精度向上が期待できるでしょう。

 4.書類作成・面接対策

応募企業が決まれば、選考突破に向けた具体的な準備に入ります。

まず、履歴書・職務経歴書の添削と、企業に合わせた推薦文の作成をサポートします。また、面接前には、M&Aアドバイザリー会社での面接官経験を持つコンサルタントが模擬面接や質問対策を実施します。

なお、書類通過率や内定率が高い実績もあり、未経験者にも丁寧な支援が期待できるでしょう。

 5. 内定後のサポート

NewMAは、給与や役職、入社日などの条件面で、求職者に代わって企業と交渉を行います。個人では主張しにくい希望も、コンサルタントが間に入り、円滑に進めてくれます。また、現在の職場を円満に退職するための方法に関しても相談可能です。

入社後も定期的にフォローを行い、「こんなはずじゃなかった」とならないようサポートしてくれるので、安心して業務ができるでしょう。

NewMAを活用して転職する場合の注意点

 NewMAを活用して転職する場合の注意点

NewMAはM&A業界への転職に強力なサービスですが、求人の対象業界がM&Aおよび経営コンサルタントに限定されており、それ以外の職種や業種には対応していません。

また、非公開求人のため自分で求人を探して応募できない上、地方の求人は少なく、東京・大阪などの都市部中心なので、地方在住者には利用のハードルが高めです。

幅広い業界から選択肢を比較検討したい人には向いていないため、総合型エージェントとの併用を検討するのがおすすめです。

NewMAとの併用なら「ReferFul」もおすすめ!

NewMAとの併用なら「リファラル」もおすすめ!

専門分野に強いNewMAと合わせて、リファラル採用に特化した転職支援サービス「ReferFul」の併用も一つの有効な戦略です。大手企業の現役社員とマッチングし、リファラル制度を通じた転職をサポートしてくれます。

また「ReferFul」では、専門のキャリアアドバイザーが書類添削から面接対策、給与交渉まで支援しているため、安心して利用できるでしょう。

さらに、年収1,000万円超えを狙う戦略的アプローチも可能なので、満足度の高いキャリアチェンジの可能性を広げられます。

サービスはLINE登録のみでサービスを無料利用でき、相談から内定まで伴走支援してくれます。

 NewMAに関するよくある質問

 NewMAに関するよくある質問

ここでは、NewMAの利用を検討する方からよく寄せられる質問にお答えします。

  • NewMAの利用料金や費用はかかりますか?
  • NewMAではどのような求人が紹介されますか?

疑問を解消し、安心してサービスを利用するための参考にしてみてください。

NewMAの利用料金や費用はかかりますか?

NewMAのサービスはすべて無料で利用できます。NewMAが求職者を採用した企業から成功報酬として手数料を受け取る仕組みのため、求職者が費用を請求されるケースは一切ありません。

最初のキャリア相談から書類添削、面接対策、内定後の条件交渉に至るまで、転職活動の全プロセスで料金は発生しません。

そのため、金銭的な負担を心配せず、専門家の質の高いサポートを受けられるのがメリットです。

NewMAではどのような求人が紹介されますか?

NewMAでは、M&A業界やコンサルティング業界のハイクラス求人を中心に紹介しており、経営層に近いポジションや専門性の高い職種の非公開求人が多数を占めます。

求職者の経験やスキル、キャリアプランに応じて、エージェントが最適な求人を厳選して紹介します。

【紹介される求人の一例】

求人例1求人例2求人例3
職種上場準備中企業のM&Aアドバイザリー職M&A事業再生マネージャー候補M&A経験者向け管理職
対象法人営業経験者商社・金融出身者M&A実務経験者
年収500万円~1,200万円700万円~1,500万円1,200万円~2,500万円
勤務地大阪府東京都大阪府
会社の特徴職場はM&A未経験者も多く、業種も多様でチャレンジしやすい環境インセンティブ含め業界最高水準の待遇通常のM&Aだけでなく事業再生やクロスボーダー案件にも対応するM&A会社上場準備中企業での規模拡大にともなう採用枠レアな求人として掲載

M&A業界への転職を目指すなら「NewMA」がおすすめ!

M&A業界への転職を目指すなら「NewMA」がおすすめ!

NewMAは、業界を熟知したプロフェッショナルによる質の高いサポートが魅力です。

M&A業界で本気でキャリアを築きたい方や未経験からでも挑戦したい方、自分の市場価値を正しく評価してほしい方には最高のパートナーとなるでしょう。

また、M&A業界のフィールドで自分の可能性を試したい方は、NewMAへぜひご相談ください。

M&A業界への転職に特化しており、業界に精通したコンサルタントが、専門的なアドバイスや求人案件を紹介させていただきます。